2009年02月20日
WOLF仕様
今日は定休日。朝から雨で(;つД`)トホホです。
私のディフェンダーは、英軍配備のWOLFではなく一般的な市販車である。
しかも、ATガソリン車です。(;´∀`)
でも、実用性(ヨメとガキの快適性)の為には仕方の無い事でしょう・・・
そこで!!せめて、見かけぐらいは!って事で、一部をカスタム?しています。
今回は、リア周りについて。まずは ↓ 市販ディフェンダーのテールランプ。

装備品等は無視して頂いて、テールランプに注目!!上の赤丸がテール+ストップランプ。
下のオレンジがウィンカです。赤四角のランプが右ウィンカ横に見えますが、これは
リアフォグです。欧州では装着が義務付けされています。
さて、英軍のWOLF ↓ です。これは、標準的なオープントップタイプ。

・・・・大分違いますね?まず特徴的なのは、両サイドのテール&ウィンカが上下とも赤丸です。
写真の加減でこうなったのではありません。
一番上の小さい赤丸がストップランプ、その下の赤丸がテールランプ、その内側の大きいオレンジが
ウィンカ、その内側の大きい赤丸がリアフォグです。右側のリアフォグ上にある白丸はバックランプ
になります。
参考までに、海兵隊等で多用されているバンタイプ ↓ も載せておきます。

はい、やはり同じレイアウトですね。
では、私のディフェンダー ↓ はどうかと言いますと

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ 見事に再現されて・・・・いるつもりです・・・(´・ω・`)
あ、あと参考までに ↓ こんなのもあります。

なんと米軍仕様です。このタイプは、通称SOVと呼ばれる特殊作戦仕様で、SASにも配備されて
います。米軍もレンジャー部隊等、機動力を優先する部隊に配備されているらしいです。
確かに、ハンヴィではダッっと切り込んで、バッっと撃ってさっと逃げるのには向かないし、高速攻撃車
(例のサンドバギーみたいなヤツ)だと装備を沢山積めないしって言うんでLANDROVERなのかも・・・
なお、写真の物はボンネット上に担架が二個並べて乗せられるようになっています。
しかし、怪我してココに乗せられて疾走されたら痛そうですねぇ・・・落ちたらモロ轢かれそうだし・・(w
私のディフェンダーは、英軍配備のWOLFではなく一般的な市販車である。
しかも、ATガソリン車です。(;´∀`)
でも、実用性(ヨメとガキの快適性)の為には仕方の無い事でしょう・・・
そこで!!せめて、見かけぐらいは!って事で、一部をカスタム?しています。
今回は、リア周りについて。まずは ↓ 市販ディフェンダーのテールランプ。

装備品等は無視して頂いて、テールランプに注目!!上の赤丸がテール+ストップランプ。
下のオレンジがウィンカです。赤四角のランプが右ウィンカ横に見えますが、これは
リアフォグです。欧州では装着が義務付けされています。
さて、英軍のWOLF ↓ です。これは、標準的なオープントップタイプ。
・・・・大分違いますね?まず特徴的なのは、両サイドのテール&ウィンカが上下とも赤丸です。
写真の加減でこうなったのではありません。
一番上の小さい赤丸がストップランプ、その下の赤丸がテールランプ、その内側の大きいオレンジが
ウィンカ、その内側の大きい赤丸がリアフォグです。右側のリアフォグ上にある白丸はバックランプ
になります。
参考までに、海兵隊等で多用されているバンタイプ ↓ も載せておきます。

はい、やはり同じレイアウトですね。
では、私のディフェンダー ↓ はどうかと言いますと
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ 見事に再現されて・・・・いるつもりです・・・(´・ω・`)
あ、あと参考までに ↓ こんなのもあります。

なんと米軍仕様です。このタイプは、通称SOVと呼ばれる特殊作戦仕様で、SASにも配備されて
います。米軍もレンジャー部隊等、機動力を優先する部隊に配備されているらしいです。
確かに、ハンヴィではダッっと切り込んで、バッっと撃ってさっと逃げるのには向かないし、高速攻撃車
(例のサンドバギーみたいなヤツ)だと装備を沢山積めないしって言うんでLANDROVERなのかも・・・
なお、写真の物はボンネット上に担架が二個並べて乗せられるようになっています。
しかし、怪我してココに乗せられて疾走されたら痛そうですねぇ・・・落ちたらモロ轢かれそうだし・・(w
2009年02月18日
ε-('∞';)フゥー
昨日は帰りが遅かったので更新出来ず。
今日は夜勤なので、出勤途中の電車内で
書いています。
とりあえず、三日坊主の三日分は書きました・・
ノ(´д`*)
今日は夜勤なので、出勤途中の電車内で
書いています。
とりあえず、三日坊主の三日分は書きました・・
ノ(´д`*)
2009年02月16日
装備・・
さすがに開設の翌日ぐらいは書かねばと思って、面倒臭がる嫁に写真を撮って貰ったので
載せておく。デザート系は、今の所この位しか揃っていない。しかも、一部のマニアしか分からない
であろう、第16強襲空挺隊内の156Provost-RMP(RoyalMilitaryPolice)である。
資料が少なかったので、もしかするとPara-Wingは付かないのかもしれませんがご勘弁の程を・・
さらに、ヘルメットがMk6ぢゃん!Paraヘルぢゃないぜっ!!なんて言わないでね・・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ブーツもまだ無いんで、ナイキですが許して下さい。( ´Д⊂ヽ
愛車は90のショートホイールベースなので、後部座席はリアドアから乗り降りします。
さらにミリヲタが泣いて喜ぶ対面座席、しかも、この狭いスペースに対面4人掛け!!
フル乗車での長距離移動は、まさに拷問的苦痛でしょう・・
グリーン系DPM?(普通にウッドランドって呼んでよいのか?)装備は、一応SAS仕様と
第51 (Scottish) Brigade仕様(ベレーはまだ無し)があります。
あ、あとこちらは、一応UBACSも手に入れました。んでは、写真は後日って事で。

載せておく。デザート系は、今の所この位しか揃っていない。しかも、一部のマニアしか分からない
であろう、第16強襲空挺隊内の156Provost-RMP(RoyalMilitaryPolice)である。
資料が少なかったので、もしかするとPara-Wingは付かないのかもしれませんがご勘弁の程を・・
さらに、ヘルメットがMk6ぢゃん!Paraヘルぢゃないぜっ!!なんて言わないでね・・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ブーツもまだ無いんで、ナイキですが許して下さい。( ´Д⊂ヽ
愛車は90のショートホイールベースなので、後部座席はリアドアから乗り降りします。
さらにミリヲタが泣いて喜ぶ対面座席、しかも、この狭いスペースに対面4人掛け!!
フル乗車での長距離移動は、まさに拷問的苦痛でしょう・・
グリーン系DPM?(普通にウッドランドって呼んでよいのか?)装備は、一応SAS仕様と
第51 (Scottish) Brigade仕様(ベレーはまだ無し)があります。
あ、あとこちらは、一応UBACSも手に入れました。んでは、写真は後日って事で。


2009年02月15日
三日坊主かも・・
いきなり始めてみたが、ちゃんと続くのだろうか・・・手始めに、愛車の写真など載せてみる。
浜松基地に行った時の写真。
浜松基地に行った時の写真。
